【第3回】道路交通法とドローン|離着陸場所の落とし穴と警察の許可【初心者向け完全解説】

キリヒラク
キリヒラク

こんにちは!
キリヒラク行政書士オフィスの代表・行政書士です。

この「ドローン×法律×行政書士」シリーズ、第3回のテーマは
『道路交通法とドローン』について。

実は、ドローンの飛行許可・承認は航空法で取れても、道路上での離着陸には別の法律が関わってくるんです。
これを知らずにトラブルになる方、本当に多いんですよ。

リク
リク

公園の駐車場から飛ばしてもいいの?

アイミ
アイミ

河川敷の道路っぽいとこなら大丈夫?

キリヒラク
キリヒラク

今回は、道路交通法の考え方と、ドローンとの関わり、許可が必要なケース、注意点をじっくり解説します。
飛行許可の穴を塞いで、安心安全なドローンライフを目指しましょう!

まず「道路交通法」とは、
道路上での交通の安全を守るための法律です。

対象となる「道路」は
国道・府県道・市道などの公道はもちろん、
公園内の通路や、誰でも通行できる河川敷の道、スーパーの駐車場なども含まれるケースがあります。

つまり、「不特定多数の人が通行する場所」は基本的に『道路』扱いになる可能性が高い、ということです。

ドローンと道路交通法の関わり

道路交通法は、ドローンの飛行そのものには関わりません。
問題になるのは、ドローンの離着陸行為と、道路上での機材操作・占有行為です。

ドローンパイロットが注意するべき行為

  • 道路上からのドローン離陸・着陸
  • 道路上に機材を置く行為(発電機・モニター台など)
  • 道路上での長時間の占有(操作・撮影)

これらは、道路交通法第77条「道路の使用許可」の対象となり、
管轄の警察署の許可が必要になります。

どんな場所が『道路』になるの?

道路交通法の「道路」の定義はとても広いんです。
以下のような場所も『道路』と判断されるケースがあります。

場所判断の目安
公道(国道・府県道・市道)全て道路
公園内の通路誰でも通れるなら道路扱い
河川敷の舗装路・砂利道開放されていれば道路
スーパー・ショッピングモールの駐車場一般開放なら道路
私有地の敷地内道路関係者以外立入禁止なら対象外

『不特定多数が自由に通行できるか』がポイントです。

違反するとどうなる?

無許可で道路を使用してドローンを離着陸・操作した場合、
3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される場合があります。

さらに警察官による指導・退去命令、機材の撤去命令もあります。
場合によっては飛行許可も取り消される恐れも。

道路使用許可の取り方

申請先

飛行予定地を管轄する警察署の交通規制係

必要書類

  • 道路使用許可申請書
  • 現場位置図
  • 周辺の交通状況説明図
  • 使用目的・方法の詳細資料

申請期間

最低でも3~5営業日前までに提出
混雑状況によっては1週間以上かかることも。

よくある質問と注意点

河川敷で誰もいないから飛ばしていい?
その河川敷の道が一般開放されているなら許可が必要です。
私有地や封鎖された場所なら対象外ですが、確認が必要。
車の中からドローンを飛ばすのは?
車が停車していても、道路上なら道路占有行為に該当する可能性があります。注意。
公園のベンチから飛ばすのは?
公園内の通路・広場は「道路」に該当する場合が多いため、管理者確認+警察署確認がベター。

行政書士ができること

キリヒラク行政書士オフィスでは、

  • 飛行場所の調査・道路かどうかの調査
  • 道路使用許可申請の作成・提出代行
  • 警察との事前調整、現地確認同行

など、面倒で不安な手続きをすべてサポートします。

リク
リク

この道、大丈夫?

アイミ
アイミ

急ぎで申請したい

そんなときも、ぜひ気軽にご相談くださいね。

まとめ

ポイント内容
道路交通法は道路上での離着陸・機材操作を規制飛行行為自体は規制しない
不特定多数が通れる場所=道路公園通路・河川敷・駐車場も対象になる
無許可離着陸は罰則あり3か月以下の懲役または5万円以下の罰金
許可は警察署の交通規制係事前の申請と調整が必要
行政書士の代行で手間なし・安心調査・申請・警察対応までサポート

次回予告

次回【第4回:民法とドローン|プライバシー・損害賠償・越境トラブルの落とし穴】

リク
リク

他人の敷地の上空を飛ばしても大丈夫なの?

アイミ
アイミ

撮影した映像が問題になるのはどんなとき?

そんな疑問にお答えする内容です。
法律トラブルを未然に防ぎ、安全な飛行を実現するための知識をしっかりお届けします!

ぜひチェックしてくださいね。


今回も長文お読みいただき、ありがとうございました!
もしこの記事が少しでもお役に立ったら、ぜひ他の記事も読んでみてください。

あなたのドローンライフが安心・安全で、楽しいものになりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA